FMラジオ13 (Si4703)
Si4703(Switch Science / SFE-BOB-11083) によるFMラジオ
|
更新:2013/12/10, 2014/01/05, 2014/01/25, 2014/03/04, 2014/03/09, 2014/03/16, 2014/03/23, 2014/03/30, 2014/12/14
|
スイッチサイエンスのFMラジオボード(品番:SFE-BOB-11083 / 使用チップ:Silicon Laboratories Si4703)によるFMラジオ。
|
|
作例 Si4703による作例としてはオーディオクラフト工房さんのこちらのページがあります。この作例は
| |
|
テスト回路-1 手っ取り早くSi4703の動作を確認したい、ということで左のようなテスト回路を考えた。
|
|
テストプログラム-1
|
|
ボード破損 Si4703ボードが異常加熱し焦げたにおいを発し始めた...。
結局スイッチサイエンスから同じ製品を購入しました。 | |
|
テスト回路-2
|
|
テストプログラム-2
2-WireインターフェースによるSi4703のコントロールがわかりにくいが
ここまで2014/01/05 |
|
LCD接続 ケースへの実装、オーディオアンプの検討に進む段階にようやく来た。ここまで2014/01/25 |
|
メインボードにはSi4703ボードとPIC, LCDをのせた。両面ユニバーサルボードを使い、LCDを裏に実装している。
ここまで2014/03/04 |
|
タカチのSY-150Bにメインボード、電源部、スピーカ、スイッチ部などを実装したが、オーディオアンプの検討がまだ。 ブレッドボードでTA7368のテストを行う。 ここまで2014/03/09 |
|
アンプ部をユニバーサルボードに実装してテスト
ここまで2014/03/16 |
|
アンプ部をケースに組み込む。 残るはソフトウエアの完成だけ。 SEEKをテストしていたら、79.5MHzで想定外の局が受信できている。近隣のコミュニティ局かと思い「FM 79.5」で検索すると、NACK5?、radio-iの跡地?。 どうやら「InterFM NAGOYA」の試験放送らしい。(いきなり聞こえてきたのが B.B.キングだった。radio-iが消滅して以降、NHKしか聴いていない状態が続いたが、この新局には期待してよいか?。) ここまで2014/03/23 |
|
最終的な回路とプログラム
|
|
完成 本業の仕事が忙しかったこともあり製作に4ヶ月もかかったが、満足できるラジオが出来ました。 |